![]() |
トップページ > 2018年12月 | |||
ご挨拶
今年も沢山のお客様にお出で頂きまして
誠に有り難う御座いました
あれもしないと、、これもやらないと
と、思っている内に
一年はあっという間に過ぎてしまいます
微力でしたFショーですが、、今年を持ちまして
幕を閉じる事に致しました、、長年に渡り
応援して頂いた方々やご来場の折にお客様から
暖かい口上を沢山頂きまして
御礼を申しあげます
※勤め先を定年で迎えた様に
今は肩の荷が下りてホットしております
来年も皆様方が幸せな一年になりますよう
お祈りを致します
各教室の打ち上げ
12月は今年の反省会も兼ねて
お神酒でお別れ会を行います
兎に角、、飲んだり食ったりが大好きな教室なのであります
※ワタシが好きなので無理やり付き合わせているのかも知れない??
土曜クラスは
分校から移民した生徒さんと本校の生徒さんとの合同です
分校の方々は初めてのおでん鍋
昔の花一輪も有り
冬場の日本文化はナント言っても鍋でしょう、、、
特に車座になり鍋を囲んで箸を突っつきあいますと
今迄以上に親善が深まり、、、昔からの知り合いだった様な
一体感が生まれます、人と楽しくコミニュケーションを図るには
呑み食いが一番です
※人間の唯一の特権かも知れません
日曜クラス(博士組)
山梨 松本 相模湖がら遠征痛学です
花一輪のクラス(おじさん達に可愛がられてます
日曜クラス(与太郎組)
楽しく、、面白い竿作りをやってみたい方
是非お越し下さい
(竿作り命みたいな方には不向きです)
ワカサギ (西湖)
昨年の今頃
前日の大雪で中止、、
リベンジに燃えて再度トライしました
-5度
ガイドの水分が氷つき糸が落ちて行きません
もう一度、、その笑える感触を味わいたかったのです
前日は12月の割には暖かく期待を持って 5ぢ半出発
途中、、車中から富士山に両手を合わせ大漁祈願をしました
到着するなり
風が強くボートは出せないとアッサリ中止勧告を受けました
ただ、笑うしか手立てはありません
笑いながらも
今後の身の振り方を考えないと、、アカンのです
忍野にある 淡水魚水族館見学に変更
結局 鼻水を流しながら
ほうとう鍋に顔を突っ込んで食べました
もし元気で来年も地球上に生存していたら
「リベンジしよう」と誓い合いながら
各自解散
ワカサギを手に入れたいと
ワタシ達のグループは途中のスーパーに立ち寄り
ましたが、、これまた売り切れ
良い事ばかりでは無いのです、、、
人生とはそんなもんなのでしょうネ (笑)
同日、別動隊は、、、
大原へヒラマサ
此方も風が強く ウネリもあり
足元のバケツやクーラーが行ったり来たり
船べりにしがみ付いているだけで精一杯だったらしい
他の客は、、カッパの上にゲロを掛けて
正に地獄絵図を見た様だったとか、、、
良い時ばかりとは限りません
人生とはそんなもんでしょうネ
去り行く平成最後の紅葉
九品仏の紅葉です
暇な方、、ご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=3uZVZ9s9lBQ